カンジャンケジャン

体験談

YouTubeでも人気のカニ料理「カンジャンケジャン」を東京でリーズナブルに食す

カニが大好きです。エビが大好きです。甲殻類は心のガソリンです。YouTubeでカンジャンケジャン食ってるきまぐれクックのカネコ氏を見たらたまらなくなって、仕事が詰まったクソ忙しい年末に格安チケット衝動買いして発作的に渡韓。カンジャンケジャン食ってきました。

 

写真は藤原紀香さんや嵐の櫻井翔さんもおすすめしている「ハムチョ・カンジャンケジャン」のカンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)です。

とっても美味しゅうございました。

写真撮り忘れてしまったんですが、お店の入口に「秘密の嵐ちゃんに取材されました」とのポップが日本語で書いてありました。日本からの観光客がかなり多かったです。

 

 

 

カンジャンケジャンとは

カンジャンケジャンとは韓国料理の一種です。韓国語(ハングル)で「간장게장」と記載します。

新鮮な生のワタリガニをいきたまま醤油ベースの漬け込みダレにつけて浅く熟成させた料理です。

似た料理に「ヤンニョムケジャン」という料理があり、こちらは生のワタリガニをタレに漬け込むという調理方法は同じですが、漬け込むタレが

タレが違う!

  • カンジャンケジャン → 醤油ベース
  • ヤンニョムケジャン → 唐辛子タレベース

という違いがあります。

どちらも美味しいですが、個人的にはカンジャンケジャンのほうが日本人の好みにあっているのかな、と思います。

 

 

韓国ではカンジャンケジャンのことを「ご飯泥棒」とも呼ばれており、その名の通りご飯といっしょに食べると何杯でもいけます!!

生のカニをつけダレに漬け込んで、生のま出すという料理の特性上、カニ・お店によっては生臭さが鼻につくこともあります。

 

 

気をつけねばならないこと

生のワタリガニをそのまま漬タレに漬け込む調理法ゆえ、海水の汚染度が低い地域のもの、さらに鮮度が良いものを使用する必要があります。

 

最近は日本を始めとする中国、韓国の沿岸付近も汚染されている地域が多いので、信用できるお店で食べたることをオススメします。

きまぐれクックのカネコ氏のように自分で作ったりする人は、ちょっと味が落ちてしまうかもしれませんが、寄生虫を駆除しておくことも考えると、食べる前に一度冷凍をするのもおすすめです。

今の所筆者はカンジャンケジャンで「あたった」ことは有りませんが、やっぱり自己責任で。

 

管理人
カキにあたったことはあるけどね❤

カンジャンケジャンは他のカニでも美味しい

上海蟹

基本的には「ワタリガニ」を調理するのが多いのですが、その他には「上海蟹」を使ったカンジャンケジャンも美味しいです。

上の写真は上海蟹のカンジャンケジャンです。

ねっとりとした卵がたまらなく美味でした。

 

東京でリーズナブルにカンジャンケジャンを食べる

カニ=高い

というイメージを持つ方も多いと思いますが、意外と想像しているよりはリーズナブルにカンジャンケジャンを楽しむことが可能です。

以下は実際に筆者が訪問し、「美味しい!!また行きたい!!」 と感じたお店です。

参考にしていただけると幸いです。

 

韓国料理 炭火焼肉KollaBo

KollaBo

 

都内を中心に、大阪・神奈川・愛知県にも展開している大手チェーン店です。

焼き肉が中心ではありますが、それ以外の韓国料理も扱っており、リーズナブルに本場の味が楽しめます。

私は訪問することが多い新橋店をよく利用させていただいております。

嬉しいのはカンジャンケジャンがランチメニューとしてもあるので、仕事成功のご褒美、苛ついたときのストレス発散(そう、カニを食すのに言い訳はなんでもいいのです)にカンジャンケジャンを貪り食っております。オススメはランチメニューのカンジャンケジャン抵触に大盛りご飯追加です。

↑大盛りごはん追加

 

とろっとろのカニ味噌は絶対に全部スプーンですくっちゃダメです。

ごはんin
韓国のりin
たれちょっとin

これを行儀悪くかき混ぜて食す!!

管理人
うまし!!

2020年1月現在、ランチのカンジャンケジャン定食は2480円で食べることができます。(ビールの誘惑を抑えるのが大変です。)

本当に美味しいものと、本当に見たい映画は一人でいきたい!!

という私のようなボッチ派の人にも最適です。私が訪問した新橋店の情報はコチラ。

 

お昼時は込みますが14時以降ですと比較的に空いており、カウンターに座って食べることができます。

カンジャンケジャンは生物&人気メニューですので、訪問前に電話などで確認しておいたほうが無難です。

 

炭火焼肉KollaBoさんネットの口コミ・評判

 

『カンジャンケジャン』様(2800円)※御飯、韓国海苔付き。 これこれ~これでシュワシュワしたかったのよ~♪
足の部分にガブッと噛みつきチューチュー吸えば幸せ味わい♡福岡では滅多にお目にかかれないもんな~味噌の部分は残してご飯入れてマジェすればケジャン飯の出来上がり!!これが止まらないんだよな~

引用元:食べログ様

 

カンジンケジャンが食べたくなったら、こちらKollaBoさん。新橋店は初めてですが、銀座店と比べると、1階はカウンターのみなので、大勢の時は銀座店のほうが使い勝手が良さそうです。
カンジンケジャンはもちろん、炭火で焼く焼肉も、サムギョプサルも、冷麺も食べれるので、使い出は良いです。アルコールもリーズナブルですが、飲まない人がいても、韓国伝統茶なる、「メシル茶」「インサム茶」とかがあって、結構楽しんでいましたよ。

引用元:食べログ様

 

竹苑(チクエン)

神田 チクエン

 

カンジャンケジャンはワタリガニだけや無いんやで!!上海蟹でもできるんやで!!

どうせ上海蟹食べるんなら蒸し上海蟹も食べたいんやで!!

という食い意地の張ったお兄様・お姉様の希望を手軽に叶えることができるこちらの店舗。

神田駅から徒歩3分位の好立地です。

オススメは【季節限定2時間飲放題付き上海蟹コース8品(7600円)】

上海蟹の殻は剥きづらいですが、お店の方がとりわけてくれます。我々(客)は一心不乱に食すだけです。

上海蟹

 

↑ちょっと量は少なめですが、カンジャンケジャンです。

 

 

3人で訪問したので、「ぽっ」と恥ずかしげに火照った上海蟹が三杯でてきます。

 

 

お店の方がキレイに上海蟹の甲羅を外して盛り付けてくれました。

 

もはや美味いとしか言えません。

他にも黒酢酢豚点心(シュウマイ)等あるのですが、カニに夢中になりすぎて撮影するの忘れました。

高級な上海蟹にまみれて2時間7600円(飲み放題付)が高いと見るか安いと見るかはあなた次第です!

ちなみに私は忘年会(会社)と新年会(仲間内)で1ヶ月の間に2度利用させていただきました。

 

ネットの口コミ・評判

 

友人と会食しました。
本格的中華をリーズナブルな価格で食べられます。
辛いのが苦手な方は、注文時に伝えたほうが賢明です。
上海小籠包はいつも注文します。焼き小籠包もあります。

引用元:ぐるなび様

 

友人と会食しました。
まずは
「老酒漬け」==> 不気味な食べモノではあるが、
絶味と言いたいほどの逸品。
♀ですから、卵を持ちます→写真参照
黒い部分が卵なのだそうです?
(中華の醍醐味の一片)
「蒸し上海蟹」
この品は、
店長さんが横の空いてるテーブルで、
ほぐし身状態まで世話をしてくれます。
(中略)
赤坂辺りのホテルの中で、料理長をされていた方が作っているそうです。

引用元:食べログ様

 

まとめ

やはり甲殻類は正義。

甲殻類アレルギーがある方は絶対に食べてはダメですが、食わず嫌いの方は人生損していると言っても過言ではない。

流通事情が進歩した昨今、新鮮なカニを手に入れることは昔ほど難しくなくなったことは嬉しいが、海水の汚染などで「安全なカニ」が昔より減ってしまっているのは悲しい事実。やっぱりカニは幸せな気持ちにどっぷりと浸りながら食べたい。

比較的にリーズナブルにカンジャンケジャンをたべるのならばチェーン展開をしている炭火焼肉KollaBoさんを利用すると良いです。

住まわれている地域でカニがなかなか手に入りづらい、外食が苦手な方は通販などを積極的に活用するのもいいと思います。

 

結論

  • カンジャンケジャンは美味い
  • アレルギーのない人は一度は食すべき

 

-体験談