- HOME >
- カケガワ コウタ
カケガワ コウタ
激務に次ぐ激務により、危うく命を落としかけて脱社畜を心に誓ったIT土方ちゃん。 ご多分に漏れず、私生活でのコミュ力が欠如しているので生活改善をしつつ楽しいお一人様ライフを構築中
人生をしくじりかけた社畜の闘う生活改善
若者の特権の一つに「聞きたい時に聞きたいことをしかるべき相手に聞ける」という点があるのは皆さまもご存じのとおり。 年齢を重ねて役職も上がってくると こんな初歩的なことを聞いていいの? 聞けるのが部下しかいないぞ!! というちょっとしたピンチに見舞われることがあります。 特に就職氷河期を乗り越えてきたロストジェネレーション世代の方々は 「スキルは個人で業務時間外で身に着けろ」 という厳しい教育を受けて乗り越えてそれなりのスキルを身に着けてきた経験がある方が多数かと思います。 それらの厳しい過去を乗り越えたプ …
「ワクチンもコロナウイルスも某国の陰謀だ!!」 という声もだいぶ小さくなり、人と接することが多い職場に配置されたらマナーとしてワクチン打っとくかという風潮になり始めた今日この頃。 管理人の所属会社もご多分に漏れず売上が右肩下がりとなり、派遣社員さんや協力会社さんの契約を見直し(というか雇い止めといっても過言ではありません orz) 仕事は減れども、人員はそれ以上に減る という地獄のような負のスパイラルから抜け出すことが出来ず、従業員の心と体の健康をゴリッゴリにすり減らす毎日です。 2022年になってもその …
インフラ系エンジニアとして職歴を重ねてきましたが、サラリーマンによくある「部署異動」でWeb部門の管理職になりました。 えっと、私Webの知識なんてほぼ皆無に等しいんですが… 中間管理職なんでWebサイトのコーディングやウェブアプリの作成とかの「ゴリゴリの技術者」をする予定は無いのですが、 とりあえずネットワークエンジニアとも相性がいいPythonの勉強を始めることにしました ネットワーク技術者とPython ルーターの自動化でPythonが使われるよ CCNA等の資格試験が改 …
カニが大好きです。エビが大好きです。甲殻類は心のガソリンです。YouTubeでカンジャンケジャン食ってるきまぐれクックのカネコ氏を見たらたまらなくなって、仕事が詰まったクソ忙しい年末に格安チケット衝動買いして発作的に渡韓。カンジャンケジャン食ってきました。 写真は藤原紀香さんや嵐の櫻井翔さんもおすすめしている「ハムチョ・カンジャンケジャン」のカンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)です。 とっても美味しゅうございました。 写真撮り忘れてしまったんですが、お店の入口に「秘密の嵐ちゃんに取材さ …
「あー●やーめろ」「税金返せ」 個人的に髪を振り乱して、シュプレヒコールを上げるような集団はあまり好きではないのですが、2020年1月9日にNHKから公開された「東京オリンピック・パラリンピック」の選手村の家具がダンボールという報道を見て、税金の使いみちというのを本気で追求したくなった日本国民かつ東京都民の筆者です。 これは折角日本に来てくれた選手の皆さんをなめているのだろうか? ダンボールのクローゼットはまだしも、ダンボールのベッドって選手の皆さんの疲れを癒せるのかい!! 睡眠の質は生活・競技の質に直撃 …
秋田県民と愛知県人のハーフである筆者は、幼き頃から秋田食材を食し成長してきました。 両親とも離れ、東京ぐらしとなった今でも無性に食べたくなるのです。 秋田のソウルフードとも言っても過言ではない ぎばさ うどんや蕎麦、味噌汁などの汁物の味を3段階アップさせる魔法の食材 ぎばさ 納豆やオクラを凌駕するヌルヌル・ネバネバの食感を持つ魅力の食材 ぎばさ 東京在住の私ですが、最近ぎばさを使った食品を簡単・定期的にゲットできる機会に恵まれ、美味しく健康的な食生活を送っております。 みなさまも機会があればぜひ一度食べて …
仕事をしていると「この画面をキャプチャーしておきたい」ということが多々あります。 Windowsをお使いになっていて意外と多いのが「標準機能」もしくは「エクセル」「パワポ」などのoffice製品を使って切り貼りしているという方。 悪くはないですが、使い勝手いいですか? 画像の新規ファイルを作成して、ペイントで開いて貼り付ける手間ってだるくないですか? はっきり言って時間の無駄です。 筆者が5~6年前(もっとかも)から使い続けてきて、もはや手放せなくなってしまっているフリーツール …
パワーポイントとエクセルと秀丸エディターを使い倒してきた部署から、動画や画像を扱う部署に移動になり途方にくれている筆者です。 PhotoShopの操作もおぼつかず、なんとか慣れたパワポで色々と作業してきたんですが、周りの社員から 「あの人まだPhotoShop使ってないよ!?」 「前の部署に未練でもあるの!?」 と訳のわからない陰口が聞こえてきそうなので、根性で所属部署のマストツールである「PhotoShop」の勉強を頑張っております。 とりあえず「吹き出し」の出し方については こちらのページをご参考くだ …
こんな方におすすめ PhosoShop初心者の方 自分のサイトを持っている方 未経験からWEB業界の転職、就職を検討されている方 PhotoShopを用いて「画像に吹き出し表示させる方法」を記載します。同製品をほぼ触ったことがない管理人の備忘録も兼ねておりますので、これから「PhotoShopを始めよう!」という方は是非ご参考ください。 ちなみに私はPhotoShopには「吹き出し」機能は無いと思い込み、 画像をパワーポイントに貼り付けて、オートシェイプで吹き出しを追加した後に …
オフィシャルサイト:https://yabai-news.jp/ ヤバイ番組が始まりました!! もちろん「ヤバイ番組」と言っている以上「地上波」ではありません、「ネット配信」の番組です!! その番組の危険レベルは、地上波で放送しようものなら「いわゆる良識派」のマダムたちにフルボッコにされて、即放送中止に追い込まれるてしまうこと間違いなしのアウト具合。 放送禁止用語が増え続ける令和の時代には少々刺激行き過ぎた感があります。 過激な映像に多少免疫がある私もつい「眉をひ …