PhotoShop

【2019年初心者チャレンジ】PhotoShopを使って画像に吹き出しをつける

こんな方におすすめ

  • PhosoShop初心者の方
  • 自分のサイトを持っている方
  • 未経験からWEB業界の転職、就職を検討されている方

 

PhotoShopを用いて「画像に吹き出し表示させる方法」を記載します。同製品をほぼ触ったことがない管理人の備忘録も兼ねておりますので、これから「PhotoShopを始めよう!」という方は是非ご参考ください。

 

ちなみに私はPhotoShopには「吹き出し」機能は無いと思い込み、

画像をパワーポイントに貼り付けて、オートシェイプで吹き出しを追加した後に画像だけ別に保存するという面倒極まりないことをしておりました。

 

画像を準備する

フリー素材サイトPAKUTASO(ぱくたそ)様にて画像をダウンロードします。

今回使用する画像は「自称:日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデル」として有名な「大川竜弥」さんの画像を使用します。

日本一使われているフリー素材モデルの方の画像でも、ちょっとひと手間加えるだけで印象がガラリと変わります

 

無料素材サイトで画像をダウンロード

煩雑な会員登録などをしなくてもいろいろな素材をダウンロードができるPAKUTASO様には本当に感謝です。

パクタソ様画像

うわっ!私の年収低すぎて驚く男性のフリー画像(写真)

参照元:https://www.pakutaso.com/20120434114post-1413.html

 

上記URLから予め画像を保存してください。

画像は上記URLにアクセスし、画面の少し下辺りに

パクタソ ダウンロード

 

このような箇所がありますので、S、M、Lサイズのうちのお好きなものを選択してダウンロードしてください。

通常はSサイズで十分です。

 

PhotoShopを起動し画像を開く

今回は「PhotoShop」関連の記事を書くのが初めてなため、起動しているPhotoshopに、あらかじめダウンロードしておいた画像を開きます。

PhotoShopで既存の画像を新たに開く場合は[Ctrl]キー+[O](オー)のショートカットキーを使うと素早く開くことが可能です。

 

 

このような画面が表示されるので、吹き出しをつけたい画像を選んで「開く」ボタンを押してください。

 

PhotoShop画像読み込み

 

このように画面が表示されていれば準備完了です。

このあたりは説明不要でしたかね、、、

 

カスタムシェイプで吹き出しを追加

まずは一番簡単に画像に吹き出しを表示させる方法を図解します。

 

レイヤーを追加する

PhotoShopで作業をするときの鉄則なのですが、「レイヤー」をきちんと作るようにしましょう。

特に初心者のうちはレイヤーをつけるクセを付けたほうがいいです。レイヤーを作らずに作業を進めていくと、

  • ちょっと修正したい
  • 元の状態に戻したい
  • 表現を見比べたい

 

ということが非常に手間がかかったり、最悪作り直しなどをする羽目になったりします。

 

レイヤーを追加するためには以下のショートカットキーを用います。

新規レイヤーを作るショートカットキー

[Ctrl]+[Alt]+[Shift]+[N]

レイヤー作成前

通常、画面右下にある「レイヤー」表示箇所の見た目が

レイヤー作成前

 

レイヤー作成後

このように「レイヤー1」が新たに追加されていれば新規レイヤーが正常に作成できています。

レイヤー作成後

 

カスタムシェイプはどこにある??

正直に申し上げると私はココでハマりました。

「カスタムオートシェイプってどこやねん!!」

「もっとパワポみたいにわかりやすく表示せーや!!」

と。。。

カスタムシェイプの場所

おそらく本ページを見ている人は初心者の方が多いと思いますので、初期状態(デフォルト)に近い環境で作業していると思います。

カスタムシェイプは下図の赤丸辺り、文字で解説すると「矢印アイコン」と「手のひらアイコン」の間の「四角アイコン」がそれに当たります。

カスタムオートシェイプの場所

 

はい!!

初心者の方が言わんとすることはわかります。

私も心の中で叫びました。

長方形ツール

 

「長方形ツールってでるやん!!ちがーう」

正直私、ここで一度脱落仕掛けました。

カスタムシェイプの表示を出すのは、「長方形ツール」のアイコンをマウスで「左クリック+長押し」してください。

 

カスタムオートシェイプ表示

 

上図のように「長方形ツール」「角丸長方形ツール」をはじめとした複数の描画ツールが表示され、その一番下の箇所に

「カスタムシェイプツール」

存在します。

 

カスタムシェイプツールで吹き出しを表示する

 

カスタムシェイプ

 

 

 

[カスタムシェイプツール]を選択すると上図のように、画面右上に「シェイプ」という項目と何やらハートマークのアイコンが表示されるようになります。

(ハートマークは以前に利用した[カスタムシェイプツール]により変わります)

 

上図で示した箇所をクリックすると、以下のようにPhotoShopに準備された[カスタムシェイプツール]が表示されますので、そのなかで「吹き出し」を選んでください。

 

 

また、念の為[オプションバー]の箇所に[シェイプ]と表示されていることを確認してください。

PhotoShopオプションバー

 

もし[シェイプ]とは別の文言が表示されていたら、上図赤枠のプルダウンメニューから変更してください。

 

ポイント

パス][ピクセル]が表示されていたら[シェイプ]にしてください。

 

さあ!!吹き出しを画像に表示させよう!!

さて、[カスタムシェイプツール]を吹き出しに設定したので、実際に吹き出しを置いてみよう!!!

 

管理人
パワポ的に吹き出し表示したい場所にマウス置いて長押し~~

 

カスタムシェイプ 問題

 

管理人
ふんふんふーん
管理人
操作イメージはサラリーマンが大好き「PowerPoint」のノリで~~
管理人
表示させたい場所にマウス右クリックしてドラッグを~~

 

使えない

 

あれ?

できることはできたんですが、あんまり望んでいるものじゃない。。。

パワーポイントで作るよりダサい。。。

PhotoShopに望むこと

  • かっこよくしたい
  • スタイリッシュにしたい
  • アイキャッチ画像とかに使いたい

 

これでは全然ダメです。

かっこいい吹き出しをPhotoShopで作るためには

サラリーマンらしく、先の画像を元に「カッコイイ吹き出し」を表示するための課題、改善点を明確にしてみます

改善点

  • 吹き出しの種類(形)を変更する
  • 吹き出しの色を変更する
  • 吹き出しの頂点を変更する

 

カッコイイデザインが作れるけど、初心者には荷が重いPhotoShop。

(´;ω;`)

今まで気合と根性でフリーツールやパワポ使ってきたのでんですが、せっかくPhotoShopを手に入れたのでこの機会になんとかPhotoShopですべて作れるように頑張ります、

-PhotoShop
-,